本木雅弘
本木 雅弘(もとき まさひろ、1965年12月21日 - )は、埼玉県桶川市(旧・北足立郡桶川町)出身の俳優。
本名:内田 雅弘(うちだ まさひろ、旧姓「本木」)。 元「シブがき隊」のメンバー。
愛称は一般的には「モックン」、コアなファンからは「すばる」。
身長:174cm、体重:68kg、血液型:A型。 男三人兄弟の真ん中。 妻は内田也哉子。
所属事務所
- ジャニーズ事務所
- 個人事務所 「メンズアート」 (バーニング系列のフロム・ファーストプロダクション傘下)
ジャニーズ時代の参加ユニット
- 仙八悪ガキ4人組 → 仙八トリオ (俗称)
- シブがき隊 (旧名:シブがきトリオ。 一時「Aチーム」名義)
- 本丸雅英
その他の参加ユニット
- ツーカーズ (1996年 - 1997年)
学歴
- しろがね幼稚園 (桶川市)
- 桶川市立加納小学校
- 桶川市立桶川東中学校
- 浦和学院高等学校 (1年生の途中で転出)
- 明治大学付属中野高等学校・定時制 (2年生の途中で中退)
来歴
- 中村雅俊などの学園ドラマを観て俳優に憧れ、1980年の秋、14歳の終わりに「東京宝映テレビ (現:宝映テレビプロダクション)」と「ジャニーズ事務所」に同時に履歴書を送る。
その結果、ジャニー喜多川からの電話が先にかかって来たため、オーディションを受けてジャニーズ事務所に入所した。
- 1981年4月、TBSドラマ『2年B組仙八先生』で俳優デビュー。
- 1982年、アイドルグループ「シブがき隊」のメンバーとして、薬丸裕英(ヤックン)、布川敏和(フックン)と共に、シングル『NAI・NAI 16』で歌手デビュー。
たのきんトリオに続く三人組グループのトップアイドルとなる。
- 1985年3月1日、本木の地元である桶川駅開業100周年記念として、本木が同駅の一日駅長を務める。
- 1988年11月2日、シブがき隊を“解隊”。 同時にジャニーズ事務所を退所した。
その後、本木のソロ活動開始に際し、メリー喜多川が本木の活躍を阻止・妨害するために圧力行為を行ったが、映画プロデューサー・映画監督の奥山和由の英断により、無事に芸能活動に復帰できた。[1]、[2]、[3]
- 1991年、篠山紀信撮影によるヘアヌード写真集『white room』を出版して話題になる。
- 1992年、『第43回 NHK紅白歌合戦』にソロ歌手として初出場し、井上陽水のカバー曲『東へ西へ』を歌った際、 本木は精液を模した白い液体の入った無数のコンドームを首にぶら下げるという奇抜な衣装で登場。更に間奏では臀部まであらわにした。 この過激なパフォーマンスに対し、放送中に80件以上の苦情が寄せられた。(『NHKウイークリー ステラ』1993年12月24日号より)
- 1995年に、後にエッセイストなどとして活躍することとなる内田也哉子と結婚。
本木が海外の映画賞を取材する番組に、内田が通訳として同行していて知り合い、内田が17歳の時にプロポーズした。本木は婿養子となり、後に3児をもうける。
-
1997年に長男・雅樂 (うた)、1999年に長女・伽羅 (きゃら)、2010年3月に次男・玄兎 (げんと)。
岳父はロックミュージシャンの内田裕也、岳母は実力派女優の樹木希林という芸能一家。
岳父が長年主催している「ニューイヤーロックフェスティバル」には、本木も直接、または間接的に毎年協力している。
長女・内田伽羅(うちだ きゃら)の名前は、「インド産の極上のお香の名前で、音の響きから決めました。清々しく、賑々しく、音を立てて転がって生きてほしい」という理由で名付けられた。 そして伽羅は、2008年3月5日にリリースされた渡邊琢磨(a.k.a.COMBOPIANO)のCDアルバム『冷たい夢、明るい休息』のジャケットでモデルデビューを果たした。
(ちなみに渡邊琢磨は、内田也哉子が2005年に結成した音楽プロジェクト「sighboat」のメンバーである。残りのメンバーは鈴木正人。内田也哉子はボーカルを務めている)
更に長女の伽羅はモデルデビューに続き、2009年6月公開の映画『eatrip (イートリップ)』にて、10歳で女優デビューを果たした (母親・内田也哉子とも共演)。 更に翌2010年には、映画『おくりびと』の脚本家・小山薫堂が構成を担当した3D映画『FURUSATO 〜宇宙からみた世界遺産〜』にも出演した。
長男の雅樂 (うた) も、2018年6月21日にフランスで行われたパリコレに「UTA (ユーティーエー)」名義で出演し、モデルデビューした。
- 2005年3月1日、本木の地元である桶川駅開業120周年記念として、本木が同駅の一日駅長を務める。 1985年の100周年記念に続き、本木にとって二度目となる一日駅長。
- 自ら企画を持ち込み、主演も務めた映画『おくりびと』が、2009年にアメリカでアカデミー賞外国語映画賞を受賞。 本木はレッドカーペットでのインタビューに、流暢な英語で答えた。 また、この映画での活躍により、2009年3月20日に埼玉県民栄誉章と桶川市栄誉賞の2賞が同時授与された。
人物、エピソード
- 埼玉県桶川市で15代続く大農家の次男 (3人男兄弟の2番目)。 先祖を辿ると、戦国時代に活躍した戦国大名・太田氏に仕えた「鴻巣七騎」の内の一つであり、加納城主の本木氏に繋がる。
- 「雅弘」と命名された理由は、父親が自分の農業高校時代の卒業文集を眺めていて、たまたま目に留まった名前が「雅弘」だったから。
- 中学時代はバスケットボール部に所属し、キャプテンも務めた。
- 「関ジャニ∞」の渋谷すばるの“すばる”という名前は、渋谷の母親が出産当時、テレビドラマ『2年B組仙八先生』にハマっており、本木の役名「森田すばる」から引用したもの。
- 女優・タレントの田万由子が、かつて本木の追っかけをしていたことを明かしている。
- シブがき隊時代にイギリスのキングスロードで買い物をしていた際、派手なパンクの格好をした現地の不良4〜5人に取り囲まれ、30ドルをカツアゲされる被害に遭ったことがある。
受賞歴
映画 『226 〜THE FOUR DAYS OF SNOW AND BLOOD〜』、『べっぴんの町』、『ラッフルズホテル』 (1989年度)
- 第13回 日本アカデミー賞 新人俳優賞
- 1990年 エランドール賞 新人賞
映画 『遊びの時間は終らない』 (1991年度)
- 第1回 日本映画プロフェッショナル大賞 主演男優賞
映画 『シコふんじゃった。』 (1992年度)
- 第17回 報知映画賞 主演男優賞
- 第16回 日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞
- 第35回 ブルーリボン賞 主演男優賞
- 第47回 日本放送映画藝術大賞 映画部門 最優秀主演男優賞
映画 『ラストソング』
- 第6回 東京国際映画祭 主演男優賞 (1993年度)
- 第18回 日本アカデミー賞 優秀男優賞 (1994年度)
映画 『中国の鳥人』 (1998年度)
- 第53回 毎日映画コンクール 男優主演賞
- 第13回 高崎映画祭 最優秀主演男優賞
映画 『双生児』 (1999年度)
- 第12回 日刊スポーツ映画大賞 主演男優賞
- 第23回 日本アカデミー賞 優秀主演男優賞
映画 『おくりびと』 (2008年度)
- 第82回 キネマ旬報賞 主演男優賞
- 第50回 ブルーリボン賞 主演男優賞
- 第13回 日本インターネット映画大賞 主演男優賞
- 第32回 日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞
- 第63回 日本放送映画藝術大賞 最優秀主演男優賞
- 第18回 東京スポーツ映画大賞 主演男優賞
- 第3回 アジア・フィルム・アワード 主演男優賞
- 第28回 藤本賞 (製作に対して。中沢敏明と連名での受賞)
- 埼玉県民栄誉章
- 桶川市栄誉賞
テレビドラマ 『坂の上の雲』 (2011年度)
- 第66回 日本放送映画藝術大賞 放送部門 優秀主演男優賞
- 第38回 放送文化基金賞 演技賞
映画 『日本のいちばん長い日』、『天空の蜂』 (2015年度)
- 第40回 報知映画賞
- 第28回 日刊スポーツ映画大賞 助演男優賞
- 第89回 キネマ旬報ベスト・テン 助演男優賞
- 第39回 日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞 (『日本のいちばん長い日』にて)
- 第39回 日本アカデミー賞 優秀助演男優賞 (『天空の蜂』にて)
- 第58回 ブルーリボン賞 助演男優賞
主な出演作品
バラエティ番組
- 森田一義アワー 笑っていいとも! 「テレフォンショッキング」ゲスト
-
(1985年4月17日、1987年7月16日〔次は布川敏和へ紹介〕、1988年7月7日、1989年6月16日、1991年1月8日、1992年1月24日、フジテレビ)
- ごきげん!月曜7時半 「シブがきモックン春の体験物語」 (1986年3月31日、日本テレビ)
- 徹子の部屋 (1989年6月14日、テレビ朝日)
- 教師びんびん物語スペシャル 〜ありがとう、君たちを忘れない〜 シリーズ総決算、感動の名場面・NG大全集 (1989年10月4日、フジテレビ)
- とんねるずのみなさんのおかげでした (2003年9月25日、2007年9月20日、フジテレビ)
-
いずれも「新・食わず嫌い王決定戦」に出演。
- ボクらの時代 (2008年9月21日、28日、フジテレビ) 小泉今日子、香川照之と共に出演
- 土曜スタジオパーク (2009年12月5日、NHK総合) ゲスト出演
- プロフェッショナル 仕事の流儀 (2020年3月28日、NHK総合)
- 人生最高レストラン (2021年4月3日、TBS)
- NHK MUSIC SPECIAL 「小泉今日子」 (2022年3月10日、NHK総合)
- ザワつく!金曜日 (2023年11月10日、テレビ朝日)
- サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん (2023年11月11日、テレビ朝日)
司会
- 少女雑貨専門TV エクボ堂 (1987年4月6日 - 1989年3月27日、テレビ東京) 兵藤ゆきと共に司会
- 4時ですよ〜だ (1989年4月 - 9月、毎日放送)
-
ダウンタウンの代理で番組後期に金曜日のみ担当。
- 君といつまでも (1991年4月 - 1993年9月、テレビ朝日)
- 鎌倉恋愛委員会 (1991年10月8日 - 12月24日、TBS)
-
オムニバスドラマを内包したバラエティ番組。 藤井郁弥〔当時:藤井フミヤ〕、RIKACOと共に司会。 本木は番組内ドラマ『ボーイズ オブ サマー』(10月8日)にも出演。
- 素敵な恋をしてみたい (1992年1月7日 - 3月24日、TBS)
-
オムニバスドラマを内包したバラエティ番組。 藤井郁弥〔当時:藤井フミヤ〕、RIKACOと共に司会。 本木は番組内ドラマ『メモリー・オブ・エデン』(2月11日〜3月3日、全4話)にも英司役で出演。
- ポップジャム ’93 (1993年4月 - 1994年3月、NHK総合) 初代司会者
- 料理の鉄人 (2002年1月の正月特番、フジテレビ) 美食アカデミー2代目主宰
- にっぽん紀行 「殻を破るシャッター 〜 鳥取砂丘・16歳のカメラマン」
-
(2010年12月21日、NHK総合) ナレーションで案内人役
テレビドラマ
連続ドラマ
- 2年B組仙八先生 (1981年4月17日 - 1982年3月26日、TBS) 森田すばる役
- 女7人あつまれば (1982年 - 1983年、TBS) 暴走族「黒蜥蜴」のメンバー・川原進役
- 源さん (1983年5月16日 - 9月26日、日本テレビ) 本村雅弘役
- 噂のポテトボーイ (1983年10月13日 - 1984年3月29日) 村井孝夫役
- アナウンサーぷっつん物語 (1987年4月27日、フジテレビ) 第4話「女が男を捨てる時」にゲスト出演
- キスより簡単 (1987年5月7日 - 7月30日、フジテレビ) 進藤鈴也役
- ラジオびんびん物語 (1987年8月3日、フジテレビ) 第1話に薬丸裕英と共に友情出演。 田原俊彦と共演。
- 桃色学園都市宣言 ! ! 〜 曙橋みすずや学園 (1987年10月9日 - 1988年3月18日、フジテレビ) 加納明役
- 抱きしめたい! (1988年4月12日 - 6月28日、フジテレビ) 山下純役
- 恋のパラダイス (1990年4月12日 - 6月28日、フジテレビ) 柴崎天役
- 太平記 (1991年、NHK・大河ドラマ) 千種忠顕役
- ママってきれい!? (1991年1月11日 - 3月22日、TBS) 朝日進役
- 鎌倉恋愛委員会 「ボーイズ オブ サマー」 (1991年10月8日、TBS)
- あなただけ見えない (1992年1月13日 - 3月23日、フジテレビ) 東和大学病院精神科医・山根光彦役
- 素敵な恋をしてみたい 「メモリー・オブ・エデン」 (1992年2月11日 - 3月3日、全4話、TBS) 英司役
- ニュースなあいつ (1992年7月4日 - 9月19日、日本テレビ) 主演・ニュースキャスターの中島孝平役
- いつか好きだと言って (1993年1月5日 - 3月23日、TBS) 主演・佐伯流星役
- お玉・幸造夫婦です (1994年7月7日 - 9月22日、日本テレビ) 音無サトル役。 森光子と共演。
- 最高の片想い WHITE LOVE STORY (1995年1月11日 - 3月22日、フジテレビ) 主演・青木公介役
- 君と出逢ってから (1996年4月12日 - 7月5日、TBS) 主演・エリート商社マンの戸川誠二役
- 徳川慶喜 (1998年1月4日 - 12月13日、NHK・大河ドラマ) 主演・徳川慶喜役
- 隣人は秘かに笑う (1999年10月13日 - 12月15日、日本テレビ) 主演・神奈川県警察 警察官の高木洪一役
- スタイル! (2000年10月12日 - 12月14日、テレビ朝日) 主演・外資系デパート「ハリーズ」店員の都筑カオル役
- 水曜日の情事 (2001年10月10日 - 12月19日、フジテレビ) 主演・敏腕編集者の佐倉詠一郎役
- 幸福 (こうふく) の王子 (2003年7月2日 - 9月10日、日本テレビ) 主演・鳴川周平役。 川野直輝と共演。
- 87% (2005年1月12日 - 3月16日、日本テレビ) 主演・宇月病院医師の黒木陽平役
- 今夜ひとりのベッドで (2005年10月20日 - 12月22日、TBS) 主演・本の装丁家の友永明之役
- 坂の上の雲 (2009年11月29日 - 2011年12月25日、NHK) 主演・秋山真之役
- 運命の人 (2012年1月15日 - 3月18日、TBS・日曜劇場) 主演・毎朝新聞社政治部記者の弓成亮太役
-
「強靭さと悲劇性を併せ演じられる俳優さんだとお見受けしたから」という原作者・山崎の推薦によって、主演が本木に決まった。
単発ドラマ
- 2年B組仙八先生スペシャル 〜 もう高校へは行かない・今44人に1人は高校中退!
-
(1984年4月6日、TBS) 森田すばる役
- オールスターアイドルドラマ 「走れ青春42.195キロ」 (1984年4月11日、テレビ東京)
- ふたりの恋人 〜 殺し屋から愛をこめて! ロマンチック連続殺人
-
(1984年8月18日、TBS、原作:赤川次郎)
- シブがき隊のスシ食いねェ! (1986年5月5日、フジテレビ・月曜ドラマランド) 渡裕二役
- ひみつのアッコちゃん (1987年2月9日、フジテレビ・月曜ドラマランド) 温泉旅館の息子・結城純役
- さよならは一度だけ・・・ (1988年11月4日、フジテレビ)
-
ロケ地:ニューカレドニア。 主題歌:『恋するような友情を』。
- 抱きしめたい! ’89 (1989年3月30日、フジテレビ) 山下純役
- 赤川次郎スペシャル 三毛猫ホームズの結婚披露宴 〜 密室の花嫁が狙われる!
-
(1989年9月26日、テレビ朝日) 沢口カズオ役
- 危険な女ともだち (1989年12月5日、テレビ朝日)
- 世にも奇妙な物語・秋の特別編 『ミッドナイトコール』 (1990年10月4日、フジテレビ)
-
クリス広告・営業二課に勤める瀬川役
- 聖夜 (イヴ) に抱きしめて (1991年12月23日、フジテレビ) 宮沢りえと共演
- 西遊記 (1993年3月28日、日本テレビ) 主演・孫悟空役。 高知東急(後の高知東生)と共演。
- 坊っちゃん 〜人生損ばかりのあなたに捧ぐ〜 (1994年1月1日、NHK総合) 主演・坊っちゃん役
- 涙たたえて微笑せよ 〜 明治の息子・島田清次郎 (1995年4月15日、NHK総合) 主演・島田清次郎役
- 抱きしめたい! 世紀末スペシャル (1999年1月3日、フジテレビ) 山下純役
- 日輪の翼 (1999年9月2日:NHK-BS2、10月30日:NHK総合) ツヨシ役
- 「ブラック・ジャック」シリーズ
-
(2000年 - 2001年、TBS、監督:堤幸彦) 主演・ブラック・ジャック役
- ブラック・ジャックT (2000年3月31日)
- ブラック・ジャックU (2000年8月26日) いかりや長介との最初で最後の競演作
- ブラック・ジャックV (2001年9月29日)
- 聖徳太子 (2001年1月10日、NHK総合) 主演・聖徳太子役
- 夏目家の食卓 (2005年1月5日、TBS) 主演・夏目漱石役
- 抱きしめたい! Forever (2013年10月1日、フジテレビ) 山下純役。 声と写真のみでの出演。
- 流行感冒 (2021年4月10日、NHK BSプレミアム) 主演・小説家役
- 友情 〜平尾誠二と山中伸弥『最後の一年』〜 (2023年11月11日、テレビ朝日) 主演・平尾誠二役
-
本木は病に侵される姿を体現するために10kg減量して役に挑んだ。
映画
- ボーイズ & ガールズ (1982年、【主演:シブがき隊】) 大輔役
- 三等高校生 (1982年12月18日、東宝) シブがき隊として出演
- ヘッドフォン・ララバイ (1983年、【主演:シブがき隊】) 風間黎役
- バロー・ギャングBC (1985年、【主演:シブがき隊】) 染谷瞬役
- 226 〜THE FOUR DAYS OF SNOW AND BLOOD〜 (1989年6月17日、松竹)
-
大日本帝国航空兵大尉・河野壽 (こうの ひさし) 役
- べっぴんの町 (1989年10月14日) 左山集司役
- ラッフルズホテル (1989年10月29日) 結城岳夫役
- ファンシイダンス (1989年12月23日) 主演・塩野陽平役
- ふうせん (1990年5月12日) 友情出演で長内徹役
- 陽炎 (1991年2月9日) 小杉市太郎役
- 遊びの時間は終らない (1991年10月5日) 主演・平田道夫役
- シコふんじゃった。 (1992年1月15日、東宝) 主演・山本秋平役
- 魚からダイオキシン ! !
-
(1992年2月22日、松竹、監督:宇崎竜童、脚本:内田裕也、製作:小口健二) KENJI役
- ラストソング (1994年2月5日) 主演・八住修吉役
- RAMPO (1994年) 主演・明智小五郎役
- GONIN (1995年) 三屋純一役
- トキワ荘の青春 (1996年) 主演・寺田ヒロオ役
- Shall we ダンス? (1996年) 木本弘雅役
- 中国の鳥人 (1998年)
- 双生児 GEMINI (1999年) 主演・大徳寺雪雄&捨吉の2役
- スパイ・ゾルゲ (2003年) 主演・尾崎秀実役
- 巌流島 GANRYUJIMA (2003年) 主演・宮本武蔵役
- 鉄コン筋クリート (2006年、アニメ) 蛇役にて声の出演。 主役の声は二宮和也。
- 夜の上海 (2007年) 主演・水島直樹役
- おくりびと (2008年9月13日) 主演・納棺師の小林大悟役
- 矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜(2010年4月29日) 矢島徳次郎役
- ライフ・オブ・パイ / トラと漂流した227日 (2013年1月24日) 成人のパイ・パテル役 〔声の出演・日本語吹替〕
- 日本のいちばん長い日 (2015年8月8日) 昭和天皇役
- 天空の蜂 (2015年9月12日、原作:東野圭吾) 三島幸一役
- 永い言い訳 (2016年10月14日) 主演・衣笠幸夫(作家名:津村啓)役
Vシネマ
- 私のサンタボーイ (1989年12月) 榊原冬馬役
ラジオ
- ヤングタウン (1989年1月 - 、MBSラジオ)
- ロマンティカリー・ユアーズ (1989年10月 - 1990年9月30日、TOKYO FM)
- Be my venus (1990年10月 - 、ニッポン放送)
- ゆく年くる年 (1994年12月31日 - 1995年1月1日、民放AMラジオ全局、ラジオたんぱ。制作局:文化放送) 荻野目慶子と共演
- 竹中直人のハードボイルドソーセージ (2003年、TBSラジオ)
- 荒川強啓のデイキャッチ (2008年9月12日、TBSラジオ)
- 大沢悠里のゆうゆうワイド (2008年9月12日、TBSラジオ)
- 竹中直人 〜月夜の蟹〜 (2009年12月19日&26日、TBSラジオ)
CM
- スズキ 「Address (スクーター)」 (1989年4月 - )
- ツムラ 「ボディシャンプー PROCESS」 (1989年6月 - )
- 大塚ベバレジ 「JAVA TEA(ジャワティ)ストレート」 (1989年6月 - )
- 学生援護会 「サリダ」 (1989年7月 - )
- TDK 「カセット・ニューSA」 (1990年4月 - )
- リコー
- 「解決リコーマン」 (1990年6月 - 。前田日明、小倉久寛、渡辺満里奈と共演)
- 「カラープリンター・IPSiO Color 8000」 (2001年6月 - )
- 「imagio Neo」 (2001年)
- リコー企業広告 (2002年)
- MDI 「レオパレス21」 (1991年1月 - )
- TBSテレビ 「鎌倉恋愛委員会」 (1991年秋。藤井フミヤ〔当時:藤井郁弥〕と共演)
-
テレビオンエアバージョンと、映画館放映バージョンがあった。
- SONY 「PLACIDO (プラチド)」 (1991年11月 - )
- 三共製薬 (後の第一三共ヘルスケア) 「Jリゲイン」 (1992年4月 - )
- 資生堂
- 「アウスレーゼ」 (1992年5月 - )
- 「ミネラルウォーターのシャンプー・リンス」 (1994年9月 - )
- JR東日本 「ビューカード」 (1993年1月 - )
- 日産自動車 「ローレル(C34)」 (1993年1月 - 。松方弘樹と共演)
- サントリー
- 「リザーブウォーター」 (1993年3月 - 1995年)
-
歴代共演者 - 大和武士、加藤賢崇、CHARA、白島靖代、椎名桔平、夏川結衣、竹中直人、他
- 「伊右衛門」 (2004年 - 。伊右衛門役)
-
歴代共演者 - 宮沢りえ、中村敦夫、夏八木勲、山咲千里、秋本奈緒美、鈴木杏樹、喜多嶋舞、上原さくら、野田秀樹、ベンガル、井川比佐志、夏木マリ、奥田瑛二、三國連太郎、濱田岳、柄本明、樹木希林、草g剛、加藤茶、高木ブー、仲本工事、松坂大輔、村田修一 (読売巨人軍のコーチ。別撮り)、イモトアヤコ、黒柳徹子、芦田愛菜、加藤浩次、藤井聡太、ナイツ、博多大吉、木村佳乃、内田篤人、永野芽郁
- 「伊右衛門 特茶」 (2016年3月14日 - )
- 「天然水 GREEN TEA」
- 「天然水 GREEN TEA クリーンでグリーン篇」 (2019年4月13日 - 。息子のUTAと共演)
- 「伊右衛門プラス コレステロール対策」
- 「エスカレーター篇」 (2019年5月7日 - 。梶原善と共演)
- 「伊右衛門プラス おいしい糖質対策」
- 「続け!糖質制限篇」 (2020年3月17日 - 。伊藤沙莉と共演)
- 自分防衛団 (2020年11月16日 - 。高橋克実、梶原善、玉山鉄二、伊藤沙莉と共演)
- 「伊右衛門 京都ブレンド」 (2021年6月19日 - 。宮沢りえと共演)
- 「特茶カフェインZERO」 (2023年8月29日 - 。上白石萌音と共演)
- 「リザーブウォーター」 (1993年3月 - 1995年)
- 社団法人 日本民間放送連盟 「サムシング」
- 松下電器 「パナソニック アルカリ乾電池」 (1993年4月 - )
- マイクロソフト 「Windows 3.1」 (1993年5月 - )
- リクルート 「ダ・ヴィンチ」 (広告のみ)
- 富士銀行 (後のみずほ銀行) (1993年10月 - 2001年)
- ツーカーセルラー東京 (後のKDDI) (1994年3月 - 1997年)
-
当CMでは「ツーカーズ」という4人組バンドの設定で、大浦龍宇一らと共演した。
- 角川書店 「MONTHLY WALKER」 (1995年)
- トヨタ自動車
- 「コロナEXiV」 (1995年9月 - )
- 「プログレ」 (1998年5月 - )
- 「アルファード」 (2015年1月 - 。北川景子と共演)
- 明星食品 「うまつゆラーメン」 (1995年10月 - )
- JRA(日本中央競馬会) (1996年1月 - 1997年。鶴田真由と共演)
- キリンビバレッジ 「大黒茶」 (1996年2月 - )
- マンダム 「GATSBY」シリーズ (1996年4月 - 2006年)
-
ドラキュラ役の内田裕也との共演篇も有り。
- 日立製作所
- テレビ「NEW マルチウィンドウネクステージ」 & ビデオ「テープナビ」 (1996年9月 - 。樹木希林と共演)
- 「MPEGカメラ」
- テレビ「マジックウィンドウ」
- デイリーケア 「new ラクティア」
- 日本コカコーラ 「daily careシリーズ」 (1997年3月 - )
- レノマジャパン (1998年2月 - )
- 宝酒造 「タカラcanチューハイ」 (1998年3月 - )
- 中国セルラー電話 (後のKDDI) 「cdma one」 (1998年3月 - 。中国地区のみのOA)
- 九州セルラー電話 (後のKDDI) 「cdma one」 (1998年4月 - 。九州地区のみのOA)
- ネスレジャパン 「ゴールド・ブレンド 香味焙煎」 (1999年9月 - )
- DirecTV (2000年3月 - )
- IQ3 (2000年5月 - )
- NTT DoCoMo北海道 (2001年12月 - )
- 三菱地所 江東区東雲のマンション 「W Confort Towers」 (2002年1月 - )
- ファーストリテイリング 「ユニクロ」 (2004年)
- 東京電力 「TEPCOひかり ひかりLIFE・STYLE」 (2005年。本上まなみ、山田孝之と共演)
- 財務省 「個人向け国債」 (2005年)
- トヨタホーム (2006年 - )
- 「いつかは大家族篇」 (2009年 - 。紺野まひる、馬場有加と共演)
- 「我が家自慢篇」 (2010年4月 - 。紺野まひる、馬場有加と共演)
- 「もうひとりのママ篇」 (2010年4月 - 。紺野まひる、馬場有加と共演)
- 「エコミライの家」 (2011年 - 。イッセー尾形と共演)
- 「スマートハウス」 (2012年 - 。榮倉奈々と共演)
- シャープ 「LED AQUOS」 (2009年11月20日 - )
-
※ 当初の放映開始予定日は11月14日だったが、11月20日に変更された。
- 全日本空輸(ANA) 「ビジネスクラス」 (2009年 - 2010年)
- 富士フィルム
- 「FinePix F550EXR」 (2011年 - )
- 「FinePix F600EXR」
- 「FinePix F770EXR」
- 「FUJIFILM X10」
- 「お正月を映そう2012 (東京上空でお正月・X10篇 / フォトブック篇)」
- 「FUJIFILM X-E1」 (2012年)
- 「FUJIFILM XF1」 (2012年11月 - 。真木よう子と共演)
- 「フォトブック」 (2013年1月1日 - 。佐々木希、樹木希林と共演)
- Yahoo! JAPAN
- 「Yahoo! JAPANアプリ」 (2016年3月1日 - )
- 「第2回 全国統一防災模試」 (2019年3月1日 - 。乃木坂46の齋藤飛鳥も同CMの別バージョンで競演)
- 郵便局 「ゆうちょ銀行」 (2016年6月13日 - )
- LIXIL
- 「セットリフォーム」 (2020年2月29日 - )
- 「浄水器付きタッチレス水栓 ナビッシュ」 (2020年3月 - 。写真と声のみでの出演)
- LIXIL 企業CM (「いつもを、幸せに。/色々な家族篇」、2020年5月 - )
- 「トリプルガラス」 (2023年1月23日 - )
- 「エコアクアシャワーSPA」 (WEB:2023年6月22日 - 、TV:6月26日 - )
- JR東海 「ずらし旅」 (2020年9月26日 - )
- ロンジン (2021年10月1日 - ) 長男のUTAと共にロンジンのアンバサダーにも就任
WEB
- 俳優の言葉。本木雅弘篇 - ほぼ日刊イトイ新聞 (2018年3月23日 - 29日。全7回)
- 33の悩み、33の答え。 (2020年6月10日、ほぼ日刊イトイ新聞)
- スポニチアネックス (2021年4月10日付、スポーツニッポン新聞社) インタビュー
ディスコグラフィ
シングル
- 真夏の夜にタンゴ c/w ジレンマつばめがえし (1991年6月1日)
-
A面曲は大沢誉志幸のカバー。 オリコン最高98位。 売上数:約0.2万枚。
- 東へ西へ c/w I'M STANDING BY MYSELF (1992年5月22日)
-
A面曲は三共「リゲイン」のCMソング。編曲:朝本浩文。
元々は井上陽水が1972年のアルバム『陽水U センチメンタル』で発表した楽曲で、本木以外にも、2004年に布袋寅泰、2010年に中村あゆみがカバーしている。
オリコン最高35位。 売上数:約7.4万枚。 - 最後に涙はみたくない c/w NA-NA-NA (1992年7月25日)
-
A面曲は作曲:玉置浩二、編曲:十川知司。
オリコン最高64位。 売上数:約2.4万枚。 - 時の神話 c/w ELECTRIC KISS (1993年8月25日)
-
両A面シングル。 オリコン最高92位。 売上数:約0.3万枚。
- グルグル c/w GUITAR POP (1996年1月17日)
-
両A面シングル。 A面曲はツーカーセルラー東京のCMソング。
- 夏の雪 c/w 未来の影 (1997年7月24日)
アルバム
- LIZARD 〜dream after nightmare〜 (1990年6月25日)
- WATER DRAGON (1991年2月25日)
- D+F+M 〜 東へ西へ (1992年7月25日)
- BEST 14 TRACKS (1994年1月25日)
- 月の窓 (1996年2月21日)
- イカルスの恋人 〜rambling boat〜 (1997年8月8日)
- 泣かないで 〜 小さな旅人へ (1999年4月16日)
- GOLDEN☆BEST 本木雅弘 (2004年11月25日)
書籍
写真集
- Pressure (1990年6月、徳間ジャパンコミュニケーションズ)
- white room (1991年8月、朝日出版社)
-
ヘアヌード写真集。撮影:篠山紀信。モノクロ作品。1999年3月に単行本で復刊。
- 天空静座 〜 HILL HEAVEN (1993年12月、同文書院インタ−ナショナル)
- 死体のある20の風景 (撮影:伊島薫、1999年1月、光琳社出版)
-
オムニバス写真集。
他に掲載されているのは、秋川リサ、稲森いずみ、かたせ梨乃、桐島かれん、小泉今日子、坂井真紀、佐藤藍子、篠原涼子、真行寺君枝、鈴木保奈美、高橋惠子、鶴田真由、富田靖子、永瀬正敏、広田レオナ (後の夫、吹越満と)、細川ふみえ、松雪泰子、ミッシェル・リー、山口智子。
ムック
- 別冊 毛糸だま 「本木雅弘 Sweater Book」 (1989年10月、日本ヴォーグ社。ポスター付)
雑誌
- Boon (1991年11月号、祥伝社)
- Olive (1993年3月3日号、マガジンハウス)
- MEKURU (VOL.07、2016年2月4日、ギャンビット) 小泉今日子についてのインタビュー
- 文藝春秋 (2020年1月号、文藝春秋) 有働由美子との対談
- 他多数・・・
外部リンク
- 公式プロフィール
- NHK人物録
- 俳優の言葉。本木雅弘篇 - ほぼ日刊イトイ新聞 (2018年3月23日 - 29日。全7回)
- 本木雅弘 - マルベル堂
Text is available under



We welcome links from other websites.
Copyright of my site's all original sentences © Archive of STARTO. No rights reserved.
Copyright of my site's all original sentences © Archive of STARTO. No rights reserved.