高木延秀
高木 延秀(たかぎ のぶひで、本名:木延秀、1970年3月11日 - )は、1980年代から1990年代にかけて活躍した、東京都板橋区中板橋出身の元・男性アイドル歌手、俳優。
身長:168cm、血液型:O型。 愛称:ノブくん。 兄弟は姉が一人。
ジャニーズ時代の参加ユニット
学歴
- 板橋区立中根橋小学校
- 板橋区立板橋第三中学校 (器械体操部に所属)
- 東京都立北園高等学校・定時制 (但し受験に合格したのみで、芸能活動を優先して入学はせず)
来歴
- 1980年代半ばにジャニーズ事務所に入所。
- 「忍者」のメンバーとして、1990年8月22日にCDデビュー。
- 1997年を最後に忍者が自然消滅。
その後は、カフェレストランで約1年間勉強し、茨城県つくば市の飲み屋の雇われ店長に。
当時は地元のタウン誌にも「店長 高木延秀」として写真付きで掲載された。
更にその後、西新宿の青梅街道沿いで、一見さんお断りの会員制の小さなスナック「MEMBER'S 3と9」にて、2001年の前半までやはり雇われ店長として働いていた。
- 店を辞めた後、ジャニーズJr.担当のチーフマネージャーとしてジャニーズ事務所に復帰。
そして2004年4月3日に御茶ノ水クリスチャンセンターで行われた柳沢超のイベント「超 Re:START 2004春」にゲスト出演し、久しぶりにファンの前に顔を見せた。
- ジャニーズ事務所を再び退社した後は、練馬区・武蔵関の施工会社「サンエム工業株式会社」に勤め、2006年に結婚。
なお、結婚相手は歌手・今井美樹の異母兄弟の妹だと言われている。
- 政治活動家の荒川ヒロシ(本名:荒川寛、1969年11月12日生まれ、武蔵野大正サービス株式会社代表取締役社長)と仲が良く
[1]、荒川がMCを務めた「フラスクール スタジオPua 2011 X'mas Party」(2011年12月23日、杉並会館マツヤサロン)に高木も出席。
高木はステージのカラオケで『お祭り忍者』を歌い、当時41歳にして得意のバック転も披露した。
そして荒川の2011年12月24日付のブログには、高木の写真も掲載された。
[2]
ちなみに荒川は元・ジャニーズJr.の松元治郎とも交流がある。
- 俳優の宇賀祐太朗とも親しく、2014年より宇賀のSNSに度々登場するようになる。
- ブログ (2014年1月1日、 2015年8月20日)
- Twitter (2015年8月9日)
- Instagram (2017年9月7日、 2018年1月14日、 同年1月21日、 2020年9月3日)
- 2021年3月17日、Twitterアカウントを開設。
- 同年7月7日、植草克秀のオフィシャルファンクラブ「Team KU」での生配信に高木がゲストとして初出演。 以降も同配信に度々出演するようになった。
人物
- 忍者のメンバーの中で、高木のダンスが一番動きが大きく、抜群のキレを誇っていたが、時間と共にスタミナが切れやすかった。
- 板橋区立板橋第三中学校時代に、器械体操の板橋区大会で2位になったこともあり、とにかくアクロバットがズバ抜けていた。
助走&ロンダート無しで、1回だけのバック転からいきなりスワン(伸身バック宙)へと繋げたり、片手バック転なども軽々と披露していた。
- 腕に火傷の痕がある。
- 高級ブランド好き。
- 父親は板橋区役所に勤める公務員、祖父はとび職人だった。
- 近藤真彦がジャニーズ事務所の原宿の合宿所で飼っていた愛犬のポメラニアン「ラム」を高木が貰い受けることになり、中板橋の実家で飼っていた。
- 1980年代には杉浦幸、1990年代には「C.C.ガールズ」の青田典子との交際が発覚して話題となった。
- 俳優の永山絢斗(永山瑛太の弟)に顔が似ている。
主な出演番組
バラエティ番組
- ねるとん紅鯨団 (1994年12月24日、フジテレビ)
-
会場は東京サマーランド。 高木は「ギリギリガールズ」の望月留美(後のもちづきる美)にアタックし、カップル成立となった。
テレビドラマ
- 遠山の金さん VS 女ねずみ (1997年2月1日 - 7月5日、テレビ朝日) 南町奉行同心・橋本鉄太郎役
- 金さん VS 女ねずみ (1998年3月14日 - 10月31日、テレビ朝日)
-
瓦版屋・辰吉役。 第7話ではひかる一平と共演。
映画
- 少年武道館 (1988年2月20日、東宝)
- トイ・ソルジャー (1992年1月21日、松竹ホームビデオ)
-
日本語吹替版ビデオにて声優出演。 キース・クーガン演ずるジョナサン・“スナッフィ”・ブラッドベリー役。
- 天使のウィンク 日光猿軍団 (1995年3月25日、ヒーロー) 主演・佐竹耕一役 (「耕作」は誤り)
-
当初の仮題は『モンキートーク 天使のウィンク』。
Vシネマ
- バトル・チャレンジャー / 激走 (1993年5月14日)
- どチンピラ10 (VHS:1995年1月1日、DVD:2008年3月28日) 坊城晋役
- 極道おとこ塾 (1995年6月9日) 轟三太役
舞台
- ゴールデンウィークスペシャル ミュージカル・アドベンチャー 「ザ・サスケ」 / ヒット・パレード
-
(1985年4月27日 - 5月6日、梅田コマ劇場)
- 『少年隊ミュージカル PLAYZONE (プレゾン)』シリーズ
- PLAYZONE MYSTERY (1986年)
- PLAYZONE ’87 TIME・19 (1987年)
- PLAYZONE ’88 カプリッチョ −天使と悪魔の狂想曲− (1988年)
- PLAYZONE ’89 Again (1989年)
- PLAYZONE ’90 MASK (1990年)
- PLAYZONE 10Yrs King & Joker (1995年)
- 今日子 〜岸田今日子スペシャル〜 (1989年1月 or 2月、新宿シアターサンモール。1日だけゲスト出演。作・演出:つかこうへい)
- 幕末純情伝 〜黄金マイクの謎〜 (1989年8月 or 9月、PARCO劇場。ゲスト出演。作・演出:つかこうへい)
- 砂の上のサンバ
-
(1993年3月5日 - 14日:青山劇場、19日 - 31日:池袋サンシャイン劇場) ミゲル役
- 花の元禄 後始末 (1994年4月8日 - 23日:三越劇場、1996年5月 - :全国公演) 紀伊國屋文左衛門の隠し子・文吉役
- 松竹ミュージカル「ジャスト・フォー・キックス 〜BODY (からだ) を鳴らせ!〜」
-
(1994年9月9日 - 25日、サンシャイン劇場) 主演・小林健司役。 畠山久と共演。
- 水戸黄門の妻 〜花のさかりに〜
-
(1995年4月8日 - 26日、三越劇場) 水戸光圀の子で高松藩主の松平頼常役
- 女の一生 (1996年3月4日 - 4月30日、芸術座)
- 必殺 〜 中村主水、大奥に参上! (1996年8月10日 - 30日、京都・南座)
- KYO TO KYO ’97秋公演 (1997年9月3日 - 12月10日、京都・シアター1200)
-
1997年11月9日に行われた公演の内の2公演だけは、忍者のメンバーと共に計4人でゲスト出演。
「忍者」としてのグループでの活動は、この日が事実上最後となった。
ラジオ
- 少年忍者のMidnight War (1989年4月16日 - 、文化放送)
- 忍者、ナン者、モン者 ! ! (ABCラジオ)
- 忍者の今夜もお祭り (1990年10月27日 - 、文化放送)
- 忍者のハート・ロック 三十分一本勝負 (文化放送)
CM
- BIG JOHNのジーンズのCM
-
(1986年春。ジャニーズJr.数名で出演。セリフがあり、バック転も披露した)
コンサート
- KATSUHIDE UEKUSA SHOW&TIME 「MOVING ON」
-
(2022年5月2日 - 4日:東京・日本橋三井ホール、7日:仙台・日立システムズホール仙台 シアターホール、18日&19日:名古屋・DIAMOND HALL、28日&29日:大阪・サンケイホールブリーゼ) 植草克秀のソロコンサートツアーに帯同
ディナーショー
- 植草克秀 SHOW&TIME 2021 (2021年12月12日:東京ドームホテル 大宴会場「天空」)
-
※ 1日2回公演 (ランチタイムショー、ディナーショー)。
夜公演には錦織一清がサプライズゲスト出演した他、元・関西Jr.の室龍規(室たつき)も観に訪れた。
イベント
- 超 Re:START 2004春 (2004年4月3日、御茶ノ水クリスチャンセンター) 柳沢超のイベントにゲスト出演
- フラスクール スタジオPua 2011 X'mas Party (2011年12月23日、杉並会館マツヤサロン)
-
高木はステージのカラオケで『お祭り忍者』を歌い、当時41歳にして得意のバック転も披露した。
WEB
- 植草克秀のオフィシャルファンクラブ「Team KU」での生配信 (2021年7月7日、2022年3月23日、他)
外部リンク
- X (旧Twitter) (2021年3月17日 - )
Text is available under



We welcome links from other websites.
Copyright of my site's all original sentences © Archive of STARTO. No rights reserved.
Copyright of my site's all original sentences © Archive of STARTO. No rights reserved.